ルアー道。 メジャークラフト,エギング,イカ,釣り動画 ヒロセマンが餌木蔵の新色で秋のアオリイカを攻略!!

ヒロセマンが餌木蔵の新色で秋のアオリイカを攻略!!


ヒロセマン×秋×エギング

磯での狙い方

沖から狙うと釣れた際に墨を吐かれてプレッシャーを掛けてしまうので、まずは手前から丁寧に狙います。

そして、ボトムを取らずに浮いているイカを狙います。

足元まで来てもすぐに回収するのではなく、イカがチェイスしているかをしっかりと確認してからピックアップします。

そして、次は角度を変えてキャストすることによって、フレッシュなイカを狙うことができます。

堤防での狙い方

堤防の先端や曲がり角はもちろんのこと、付け根の部分のシャローも狙い所です。

このようなポイントはプレッシャーが低く、人が少ないのでラン&ガンできます。

ゴミ

カンナにゴミが付いたままだとイカが警戒してしまうので、綺麗に取り除きます。

釣れた方向はイカに墨を吐かれているので、釣れていない方向を攻めます。

そうすることで、フレッシュなイカを狙うことができます。

崩れたシーズナルパターン

今までアオリイカのシーズナルパターンは秋は数釣り、春は大型のイカでしたが、現在ではほぼ一年中アオリイカが狙えるようになってきています。

なので、春に小型サイズが釣れたり、夏に大型のイカが釣れたりします。

これは、海水温の上昇によって産卵のタイミングが変わったことが原因だそうです。

藻場

イカは藻に身を潜めるので、藻場とシモリを重点的に狙うと効果的です。

エギングのサイズ

秋のコロッケサイズと呼ばれるアオリイカを狙うのにメインとなるサイズが2.5号です。

そして、冬に近づくにつれてイカが大きくなるので、3号がメインになってきます。

冬になって1kgオーバーや2kgが釣れるようになると3.5号がメインになってきます。

春は2kgや3kgといった大型サイズが釣れるので3.5号一択でいいそうです。

もちろん、水深や潮の速さなどでエギの重さ、大きさを選ぶこともあるそうです。

シャクる

シャクるという動作はエギを跳ね上げさせる意味もありますが、右や左にダートさせる意味もあります。

シャクる際はラインスラックを出すことが重要で、リールを巻きながらシャクります。

タックル

小さなエギを使う際はLクラスのロッドが向いています。

大きめ&重たいエギを使う場合はMHやH、その中間がMやEです。

 

メジャークラフト/餌木蔵

餌木蔵 NEWカラー

今回の餌木蔵のNewカラーはあえてテープなし、もしくはハーフテープの”スケスケボディ”です。

ボディカラーは”グロー” ”ケイムラ” ”ブルー夜光”の3タイプ用意されています。

グロー=ナイトゲームやローライトに有効。

ケイムラ=マズメ時や日中に効果的。

ブルー夜光=イカから自然に見えるのでスレた状況で有効。

カラーの使い分け

カラーの使い分け方は、パイロットルアー的にグローカラーを入れて、それで反応がなければケイムラを入れます。

そして、スレてきたらブルー夜光を投入します。

ハーフテープ

今回の新色には”ハーフテープ”と呼ばれる 上の部分だけテープが貼ってあるカラーが追加されています。

このハーフテープは、スレた状況に強いのが特徴です。

 

トリプルクロス TCX-S862E

トリプルクロス TCX-S862E 特徴

ソリッドティップを採用した”ショアティップラン”に向いた繊細な穂先を持つモデルです。

862ELというモデルも秋にメインとなる2.5-3号を扱うのに向いたロッドです。

レングスは8フィート6インチが扱いやすいそうです。

弾丸ブレイド

エギングは見て釣ることが多いので、視認性のいいラインで、エギがどこにあるのかを把握することが重要です。

号数はX4 or X8の0.5号前後がおすすめで、リーダーは弾丸フロロショックリーダーのエギング専用の2号がおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。