カテゴリー: ima

【ima】エアラコブラ 160の特徴&カラーを紹介!!【ima】エアラコブラ 160の特徴&カラーを紹介!!

『エアラコブラ160』は、クロダイ用ポッパーとして発売されていたエアラコブラ60を大型ベイトパターン用にリサイズしラトルを入れたルアーで、ドッグウォークとポッピング、ラトルの3種類のアピールによって魚を水面に誘い出します。カップが設けられているので

モデルチェンジしたコモモSF125をプロがインプレ!!モデルチェンジしたコモモSF125をプロがインプレ!!

コモモは「シャローをデッドスローで引ける」をコンセプトに開発されたルアーで、初代が発売された当時はそのようなルアーがなかったので非常に人気が出ました。しかし、初代コモモは当時としては十分な飛距離性能を誇っていましたが、時代の流れと共に

【ima】エンパシー120の特徴&カラーを紹介!!【ima】エンパシー120の特徴&カラーを紹介!!

エンパシーは、濱本プロ曰く「優等生じゃないことが優等生」のルアーで、アングラーが出そうと思っても出せないアクションを水流や巻きの速さ、流れの角度によって、勝手に演出してくれます。(スラロームやロール、ウォブリング、千鳥アクションなど)つまり、近年のジャーキングメソッドに代表されるルアーに息吹を与えて

【アイマ】パドル110の特徴&カラーを紹介!!【アイマ】パドル110の特徴&カラーを紹介!!

パドル110は、しっかりウェイトがあるので飛距離が出せるのはもちろんのこと、テールの方に浮力があり、ボディ面積も広いのでスローに引くことが出来ます。なので、飛距離を出した先でスローに引くことができます。

東京湾奥をima クオリー105Fで攻略!!東京湾奥をima クオリー105Fで攻略!!

秋口の大型のベイトパターンは”コノシロ”や”イナッコ”といったかなり大型のベイトパターンなので、105mmだと物足りなさを感じるかも知れませんが、クオリーは大きめな波動に設定されているので、そんな大型のベイトパターンにもしっかりと対応しています。

【ima】リッパー120の特徴を紹介!!【ima】リッパー120の特徴を紹介!!

リッパー120で鈴木斉プロが最も拘ったのが”飛距離”です。 通常、リップ付きルアーは回転しやすいので飛距離を出すことが出来ません。 しかし、飛距離が出ないとボイルしている場所が遠い場合や流心が遠い場合に活躍出来ません。 なので、