ルアー道。 シマノ,プラッギング,ヒラマサ,シーバス,釣り方&使い方 コルトスナイパー ロックディープの使い方を紹介!!

コルトスナイパー ロックディープの使い方を紹介!!


コルトスナイパー ロックディープ120S

コルトスナイパー ロックディープ120S 特徴

『コルトスナイパー ロックディープ120S』は、ショアから青物やヒラマサを狙うことができるミノープラグで、磯場からのアプローチでも安心な耐久性の高い3Xボディが採用されています。

さらに重心移動システムAR-Cが採用されているので、非常に飛距離を出すことができます。

当然、貫通ワイヤーも搭載されているので、大型の青物も余裕を持ってファイトできます。

大型リップ

大型リップが搭載されているので、レンジコントロールをしやすく、ミノーが未踏のレンジまで攻略することができます。

狙うポイント

磯場の足元はサラシができることが多いです。

そのサラシを利用して青物はエサを捕食します。

このコルトスナイパーロックディープはしっかりと足元までトレースすることができるので、そんなエサを捕食するためにサラシに集まった青物を攻略することが可能です。

また、ハエ根に対してもよりタイトに攻めることができます。

カラー

コルトスナイパー ロックディープには”狂鱗””強鱗”が採用されています。

それぞれ反射の仕方が違うので、違ったアプローチができます。

コルトスナイパー ロックディープ 使い方

基本的な使い方は”ただ巻き”ですが、コルトスナイパー ロックディープはシンキングタイプなので、ゆっくりとフォールします。

なので、フォールさせてからただ巻きを開始すると深いレンジを攻略することができます。

応用的な使い方として、魚が追尾してくるがバイトしない場合は、コルトスナイパーロックディープをショートジャークして誘いをいれます。

特に青物はダートするアクションに反応がいいので効果的です。

また、コルトスナイパー ロックディープは反転流やヨレ、潮目の強弱が分かるので、潮の重さを感じたらアクションを止めて流れにルアーを委ねることもできます。

コルトスナイパーシリーズの使い分け

ロックスプラッシュ&ロックダイブ

ダイビングペンシルの『ロックスプラッシュ』『ロックダイブ』は、朝イチなど最初に投入するのがセオリーです。

表層を”ダイビング→水面に浮かす”を繰り返して、ルアーの波動で下から魚を誘い出すルアーです。


ロックポップ スリム

ポッパータイプは音と泡で下から水面まで魚を誘い上げるルアーです。

このポッパータイプもまず最初に投入するルアーです。


ロックジャーク140S

トップウォーターで反応がない場合に水面直下を探ることができます。

また、潮の流れに絡めたい場合にも効果的です。


コルトスナイパー ロックディープ 120S

大型リップに潮の抵抗を受けて、レンジを下げることができるルアーです。

トップウォーターや水面直下に反応しない場合に効果を発揮してくれます。

赤城光広 タックル

ロッド : コルトスナイパーXR S106M/PS(シマノ)
リール : ステラSW 4000XG(シマノ)
ライン : ピットブル8 2号(シマノ)+オシアリーダーEX フロロ 30lb(シマノ)
ルアー : コルトスナイパー ロックディープ 120S AR-C(シマノ)

 

コルトスナイパー ロックディープ スペック&カラー

コルトスナイパー ロックディープ スペック

サイズ : 120mm
自重 : 30g
タイプ : シンキング
本体価格 : ¥2,400

コルトスナイパー ロックディープ カラー

001 キョウリンイワシ

002 キョウリンマヅメ

003 キョウリンコノシロ

004 キョウリングロー

005 キョウリンBP

006 キョウリンパプル

007 キョウリンカタクチ

008 キョウリンピンク

 

 

コルトスナイパーロックディープ まとめ

・コルトスナイパーロックディープは磯場からのアプローチでも安心な耐久性の高い3Xボディが採用されている。

・AR-Cが搭載されているので飛距離が出る。

・貫通ワイヤーが搭載されているので、大型の青物に対しても安心してファイトできる。

・大型リップはミノーが未踏のレンジまで攻略できる。

 

情報元
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/6159

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。