ルアーフィッシングの創成期である90年代に登場したスコーピオンJMシリーズは、ジャークベイトの金字塔として君臨しました。そのスコーピオンJMを現代に蘇らせたのが『スコーピオンジャーク90Sジェットブースト』です。このスコーピオンジャーク90Sジェットブーストは
タグ: シマノ

【シマノ】グラノダイブ175F フラッシュブーストの特徴&カラーを紹介!!【シマノ】グラノダイブ175F フラッシュブーストの特徴&カラーを紹介!!
『グラノダイブ175F フラッシュブースト』は細身のダイビングペンシルなので、カマスやサヨリ、サンマといった細身のベイトフィッシュをイミテートすることが可能です。ボディの側面はフラットに作られているので、ダイビング時に面で水を捉えてより多くの水を

2023年に追加されるハードロッカーSSを紹介!!2023年に追加されるハードロッカーSSを紹介!!
B73XHは7フィート3インチとややショートレングスのモデルです。ティップからバットにかけてのパワーが非常に強く、50cmを超えるアイナメを障害物から引き剥がすことも可能です。また、ショートレングスなのでテキサスリグを

ハイパーフォースLB&セフィアBBメタルスッテのプロのインプレを紹介!!ハイパーフォースLB&セフィアBBメタルスッテのプロのインプレを紹介!!
『ハイパーフォースLB』はルアーフィッシング専用のレバーブレーキリールです。今までは仕掛けを落とす際にリールのベールをいちいち返して落としていましたが、レバーブレーキが搭載されたことによって、一回タナに仕掛けを到達させてしまえばレバーをオフにすれば

【シマノ】ディアルーナのプロのインプレを紹介!!【シマノ】ディアルーナのプロのインプレを紹介!!
シマノのシーバスロッドで一番上にカテゴライズされているのが『インフィニティ』で、次が『エクスセンスジェノス』、その次が『ルナミス』で、その次にこの『ディアルーナ』は位置しています。そんなディアルーナが求めているのは、価格を抑えつつ汎用度を広めることで、シーバスロッドに

ブレニアス B74ML-S&B73L+のプロのインプレを紹介!!ブレニアス B74ML-S&B73L+のプロのインプレを紹介!!
「そんな重たいモノを扱うのならソリッドティップじゃなくてチューブラーでいいんじゃないか?」と思われますが、チヌやキビレのバイトは非常に繊細で、掛けるのが難しい魚です。そんな繊細なバイトをキッチリ掛けて行くために、喰い込みが良くティップを見て目でバイトを感じ取ることができる

22オシアジガーリミテッド LJ/SLJで玄界灘を攻略!!22オシアジガーリミテッド LJ/SLJで玄界灘を攻略!!
オシアジガーリミテッドSLJは「細く」「軽く」「柔らかい」ですが、チューブラーを使用しているのでロッドにしっかりとしたパワーがあります。なので、不意の青物などの大型の魚が掛かってもしっかりと上げてくることが

黒田健史プロが浜名湖のブリームゲームを紹介!!黒田健史プロが浜名湖のブリームゲームを紹介!!
浜名湖でブリームゲームする際に主に狙うポイントは”カキ瀬”と呼ばれる湖底にカキの殻が集まっている場所です。このカキ瀬はすぐに根掛かりしてしまうポイントではありますが、クロダイはボトムにいるカニやエビ、ハゼなどのベイトを捕食しているので

湯川マサタカプロがエギのローテーション術を紹介!!湯川マサタカプロがエギのローテーション術を紹介!!
エギは疑似餌なので、潮になじませないとイカは口を使ってくれません。(イカは違和感のあるモノに反応しないので、重すぎて速くフォールするモノや軽すぎてボトムが取れないモノには反応しません。)なので、重さやシルエットの大きさを考えて

22ネッサBB プロのインプレを紹介!!22ネッサBB プロのインプレを紹介!!
ネッサBBシリーズは、サーフ専用のエントリーモデルです。コストパフォーマンスに非常に優れており、上位機種のXRに近い性能を有しています。『S104M』『S108M+』『S112M+』『S106MH』『S100MH+』の5機種が