カテゴリー: ブルーブルー

アイザー125Fを村岡昌憲プロが解説!!アイザー125Fを村岡昌憲プロが解説!!

シャローランナーのルアーはどうしても軽いタイプのルアーになってしまいますが、しっかりと飛距離を出せることと横風や逆風にも負けないで飛んでいくことを考えて、マグネット式重心移動構造の細部まで徹底的に拘って作られています。さらに

池上日明プロがサワラキャスティングゲームを完全解説!!池上日明プロがサワラキャスティングゲームを完全解説!!

多くのブレードジグは立ち上がりを抑える為に前方重心に作っているので、飛行姿勢が安定せずにラインがフックに絡まることがありますが、メタルシャルダスは後方重心になっているので、飛行姿勢が安定してトラブルが

アミコン&シーライドミニの強風時の使い方!!アミコン&シーライドミニの強風時の使い方!!

アミコン40HSのHSは「早く沈む」という意味で、早く沈むことで魚のリアクションを誘発しやすくなっています。潮の流れる強さや風の強さ、レンジ、フォールスピードの変化でノーマルタイプとの使い分けが可能です。使い方は

フリッド90Sのサーフでの使用方法を紹介!!フリッド90Sのサーフでの使用方法を紹介!!

頭側のリップは、浮き上がりやすいシンキングペンシルの浮き上がりを抑えて、バランスを整える効果があります。お腹側のリップは、後方重心のシンキングペンシルにありがちな尻下がりのスイム姿勢を限りなく水平なスイム姿勢に

【ブルーブルー】ガチペン130の特徴&カラーを紹介!!【ブルーブルー】ガチペン130の特徴&カラーを紹介!!

ガチペン130はコンパクトなシルエットをした喰わせ系ペンシルベイトです。ヘッド先端には、泡を作り出せるカップが設けられているので、アクション時に泡を発して魚を誘うと同時に泡によってルアーを隠してルアーを見切られにくくしてくれます。既存のガチペン200や160だと大きすぎるような

旧江戸川のクロダイをナレージ&クミホンディープFで攻略!!旧江戸川のクロダイをナレージ&クミホンディープFで攻略!!

既存のクミホンディープはシンキングタイプでしたが、新たに出るクミホンディープFはフローティングタイプなので、根掛かりが多発するクロダイゲームでも止めて浮かせることで根掛かりを回避することが

【ブルーブルー】アミコン40Sの特徴&カラーを紹介!!【ブルーブルー】アミコン40Sの特徴&カラーを紹介!!

プラグの経験が少ない方は、プラグを使うと「特別な使い方をしなければならないんじゃないか?」と思いがちですが、このアミコン40Sはジグヘッドで行うようなただ巻きやダートアクションを行うだけで釣ることが出来ます。しかし、アミコン40Sはワームではなくプラグなので

ブルーブルー フリッド90Sでシーバスを攻略!!ブルーブルー フリッド90Sでシーバスを攻略!!

フリッド90Sはヘビーシンキングペンシル フリッド125Sのダウンサイジングバージョンです。125Sと同じく頭とお腹にリップが搭載されているのが特徴で、頭のリップは頭を少し下げる効果、お腹のリップはお尻を浮かせる効果があります。この2つのリップの効果によって、

スネコン50Sでメバルプラッキングゲーム!!スネコン50Sでメバルプラッキングゲーム!!

スネコン50Sはサイズ 50mmで重さ 3gのシンキングペンシルです。一般的なシンキングペンシルとは違って重心が前方にあるのが特徴で、水中ではしっかりと水平姿勢を保って泳ぎます。また、流れに対して自由に動くウェイトが敏感に反応して、流れの中を勝手に進んでくれるのも特徴です、ヘビーシンキングペンシルだと