リアルブレードTGは、飛行機の翼のような独特な形状のテールフィンを採用しています。このような形状のテールフィンを搭載することによって、フォール時に真っ直ぐフォールしてくれるので、トレブルレスでありながら素早いフォールスピードを
カテゴリー: 青物

【山波商店】タイラ190Fの特徴&カラーを紹介!!【山波商店】タイラ190Fの特徴&カラーを紹介!!
魚を水面に誘い出す為だけに設計された『タイラ190F』は、安定したダイビングアクションと遠投力、浮き上がりスピードなどアングラーが意のままに操ることができるようにダイビングペンシルが持ち合わすべき基本機能に拘って制作されています。独特なボディ形状によって

【ブルーブルー】ガチペン130の特徴&カラーを紹介!!【ブルーブルー】ガチペン130の特徴&カラーを紹介!!
ガチペン130はコンパクトなシルエットをした喰わせ系ペンシルベイトです。ヘッド先端には、泡を作り出せるカップが設けられているので、アクション時に泡を発して魚を誘うと同時に泡によってルアーを隠してルアーを見切られにくくしてくれます。既存のガチペン200や160だと大きすぎるような

ライズジャパンのメタルジグ ライズジグフラットを紹介!!ライズジャパンのメタルジグ ライズジグフラットを紹介!!
ライズジグフラットは半面ほぼフラットを採用して、反対側にはアール形状にミゾが入った形をしたジグです。フラット面にはカレントバンパーが設けられているので、平面が同じ圧を受けるのではなく、違う水流を起こしてくれます。それによって、ただ巻きをしてもフラフラとアクションしてくれるジグです。この2つの使い分けとして

【ジャッカル】ビッグバッカー バイトビーンズの特徴&カラーを紹介!!【ジャッカル】ビッグバッカー バイトビーンズの特徴&カラーを紹介!!
バイトビーンズにはオフショアで使う『バンブルズ バイトビーンズTG』とショアから狙う『ビッグバッカーバイトビーンズ』の2種類がラインナップされます。2つの共通の特徴は、コンパクトなボディでマイクロベイトパターンに対応していることとフォールして巻くだけで様々な魚種を狙うことが出来ることです。さらに、低重心ボディなので

【ジャッカル】バンブルズ バイトビーンズTGの特徴&カラーを紹介!!【ジャッカル】バンブルズ バイトビーンズTGの特徴&カラーを紹介!!
バンブルズ バイトビーンズTGは、オフショアで使うことを想定して作られているので、スーパーライトジギング(SLJ)に特化した”ツインアシストフック仕様”です。素材には”タングステン”が採用されているので底取りが速く、潮が速いポイントや二枚潮に効果的です。

コルトスナイパーXR MB&コルトスナイパーBB 振出を紹介!!コルトスナイパーXR MB&コルトスナイパーBB 振出を紹介!!
この5ピースモデルは非常に利便性が高いモデルで、飛行機に持ち込んだり、キャリーバックなどに入れることができるので、車から1時間近く歩かなければならない地磯でも、2ピースロッドなら片手を塞いだ状態で歩かなければなりませんが、このモデルならリュックやショルダーに入れることで、安全に地磯にエントリーすることが出来ます。

伊勢湾ジギングを紹介!!伊勢湾ジギングを紹介!!
仲プロはジグの重さが200gあってもあえて柔らかい『オーシャンセンサーLJP OSE-LJP B61L』を使用しています。 このように、柔らかいロッドを使うことによって跳ね過ぎないアクションが可能になります。

【オーシャンルーラー】ガンガンサーフ ヒラペン95Sを紹介!!【オーシャンルーラー】ガンガンサーフ ヒラペン95Sを紹介!!
ガンガンサーフシリーズに共通するコンセプトは、サーフゲームに欠かすことができない「飛ぶ」「泳ぐ」「釣れる」の3つの要素です。1つ目の”飛ぶ”に関して、このヒラペン95Sは”後方重心”に設計されているので、向かい風や横風でも安定した飛距離を実現しています。

男女群島のショアジギングを紹介!!男女群島のショアジギングを紹介!!
撃投ジグストライク250gは同じジグストライクの100gなどと比べて、移動距離が大きいのが特徴で、それによって大型の魚にアピールすることができます。一森プロは『ジガーミディアム ロックアシスト 9/0』をセットして