KYジグは九州の玄界灘に特化したジグで、シャクると飛んでアピールしてくれるので、ヒラマサを安定して釣ることが出来ます。BSジグは、KYジグと比べて薄く作られているので、
カテゴリー: ジギング

ショアジギングロッド 21コルトスナイパーBBを紹介!!ショアジギングロッド 21コルトスナイパーBBを紹介!!
コルトスナイパーSSに振り出しモデルが追加されます。仕舞寸法が122cmと磯のロッドケースに入れることができるので、ルアーフィッシングをやりたい時に楽しむことができます。また、今まではガイドのズレが気になることがありましたが、

シマノ ゲーム 21 タイプLJとペブルライトを紹介!!シマノ ゲーム 21 タイプLJとペブルライトを紹介!!
ガトリンライトTGは、早巻きから遊泳力のある青物などを巻いてスピードで喰わせるジグです。ペブルライトは、その日にどういう風に魚が反応するのかをワンピッチジャークとフォールを混ぜて探していくパイロットルアーです。フラットライトは、

シマノ 21 グラップラー150HGと21 ツインパワーXDを紹介!!シマノ 21 グラップラー150HGと21 ツインパワーXDを紹介!!
ボディの強さはそのままでいながら大幅に軽くなりました。この軽さがジギングにおいては重要で、疲れ知らずでシャクリ続けられて、さらに激しいジャークも取り入れることができます。「アタリが取りやすく」「シャクりやすい」「スムーズに巻きやすい」

村上晴彦プロが冬の大阪湾をSLJで攻略!!村上晴彦プロが冬の大阪湾をSLJで攻略!!
SLJやULJでソリッドティップのロッドを使用するのならソリッドティップの有効性である『喰い込みやすさ』と『細かいアタリを感じる楽しさ』を最大限に活かします。なので、キャストしてフォール中は

【リトルジャック】メタルアディクト05の特徴&カラーを紹介!!【リトルジャック】メタルアディクト05の特徴&カラーを紹介!!
ターゲットに強くアピールして喰わせの間を作る センターバランス・水平フォール設定。フラッシングしながらフォールするのでターゲットに強くアピール。リトリーブでもボディを左右に振るベイトアクションで

秋の大阪湾で青物&タチウオをジギングで狙う!!秋の大阪湾で青物&タチウオをジギングで狙う!!
GSWシリーズの中でジギングに対応したモデルで、ルアーウェイト250gまで対応しているので、明石海峡でのジギングをこれ一本でカバーすることができます。汎用性の高いロッドなので、青物ジギングからジグを変えるだけで

村上晴彦プロがSLJロッド ネコシャフトを紹介!!村上晴彦プロがSLJロッド ネコシャフトを紹介!!
issei×Beat/ネコシャフト IU×BT 73ULS ネコシャフト IU×BT 73ULS ネコメタル用ロッド『ネコシャフト』は、ジグメーカー beatの大貝氏にデザインして貰ったロッドです。 開発経緯は、村上プロ […]

【ダイワ】鏡牙ジグRFの特徴&カラーを紹介!!【ダイワ】鏡牙ジグRFの特徴&カラーを紹介!!
鏡牙ジグRFとベーシックを同じウェイト、同じフック、同じラインで水深60mのポイントでフォールをさせた場合、約5秒ほど鏡牙ジグRFが速くフォールしました。潮が速い場合は

村上晴彦プロが北九州でロックフィッシュゲーム!!村上晴彦プロが北九州でロックフィッシュゲーム!!
タングステンモデルのネコメタルTGを開発中だそうで、ネコメタルTG 50gとネコメタル30gのシルエットはほぼ同じです。既存のタングステンメタルジグは動かないモノが多いですが、このネコメタルTGは