タグ: シーバス

戸澤岳雄プロが秋田県の河川でのランカーシーバスの釣り方を紹介!!戸澤岳雄プロが秋田県の河川でのランカーシーバスの釣り方を紹介!!

秋田県の河川では、10月下旬が落ち鮎パターンの最終盤です。この時期になると落ち鮎のサイズが、大きいので30cm、小さいので10~15cmになります。この落ち鮎が、一番多く流れ落ちるポイントを

東京湾奥をima クオリー105Fで攻略!!東京湾奥をima クオリー105Fで攻略!!

秋口の大型のベイトパターンは”コノシロ”や”イナッコ”といったかなり大型のベイトパターンなので、105mmだと物足りなさを感じるかも知れませんが、クオリーは大きめな波動に設定されているので、そんな大型のベイトパターンにもしっかりと対応しています。

【JUMPRIZE】ポポペン75Fの特徴&カラーを紹介!!【JUMPRIZE】ポポペン75Fの特徴&カラーを紹介!!

フィッシュイーターには、規則正しいアクションの中に不規則なアクションを交ぜると効果的ですが、このポポペンはターン幅の狭いドッグウォークアクションの中にストレート気味の抜けのアクションをランダムに発生させて、フィッシュイーターを刺激してくれます。

田古里昭彦プロがアルカリメソッドでシーバスを攻略!!田古里昭彦プロがアルカリメソッドでシーバスを攻略!!

田古里プロは、足場が高いのと手前が荒いということで『デイスター CDS96ML-CS』を使用していました。アルカリの使い方は、キャスト後 すぐにロッドでアクションを加えて、その後ただ巻きを入れます。(イメージとしては水面ギリギリを攻める感じです。)

鈴木斉プロがダイブアサシン99 フラッシュブーストを紹介!!鈴木斉プロがダイブアサシン99 フラッシュブーストを紹介!!

表層まで出きらないシーバスは多く存在します。特に産卵後の春は魚の動きがゆっくりなので、表層を泳いでいるミノーにシーバスが気づいても間に合いません。そこで有効なのがダイビングミノーで、

表層をプラグのように扱える ジェリーサーディン80スリムリッジを紹介!!表層をプラグのように扱える ジェリーサーディン80スリムリッジを紹介!!

『ジェリーサーディン80スリムリッジ』は、オリジナル ジェリーサーディンに比べて80mmに長くなっているのが特徴で、キビナゴやシラウオが捕食されている状況で活躍してくれます。メバルやセイゴ、メッキ、大型のアジが対象魚で

【メガバス】ゾンクシンペン77の特徴&カラーを紹介!!【メガバス】ゾンクシンペン77の特徴&カラーを紹介!!

タフなシーバスを制するために生まれたシンキングペンシル『ゾンクシンペン77』は、下顎に設けられたスタビライザーがルアーの浮上を抑え、一定レンジのデッドスローリトリーブを可能としています。

【メガバス】カゲロウMD 125Fの特徴&カラーを紹介!!【メガバス】カゲロウMD 125Fの特徴&カラーを紹介!!

『KAGELOU MD 125F』のスポイラービルは、最大0.8mの絶妙なフィーディングレンジを捉え、カゲロウ124Fよりも一段下層のレンジを攻略可能です。さらに、強化されたダイビング・スタビリティはタフな波風や潮流でも水面からの飛び出しを完全に抑え、