カテゴリー: アジング

【34】ビーディの特徴&カラーを紹介!!【34】ビーディの特徴&カラーを紹介!!

ビーズを繋げたような形なので『ビーディ』と名付けられたこのワームは、玉が連結して構成されているので、自由自在にアクションしてくれるのが特徴です。この特徴によって、アジの口の中にも小さくなってしっかりと入ってくれます。サイズは3インチとアジングワームとしては大きなサイズ感なので

リトルマジックでアジプラッキング!!リトルマジックでアジプラッキング!!

シンキングペンシルはボディが細いルアーが多いですが、リトルマジックは短いボディながらもファットなボディを採用しており、それによってシルエットが小さいながらもルアーに重量があるので抜群の飛距離を誇ります。さらに、頭の部分が水を受けるように平

【アジング】冬の瀬戸内海をジグ単で攻略!!【アジング】冬の瀬戸内海をジグ単で攻略!!

今回は7フィート7インチの5『MLS-775』が追加されます。このMLS-775は、アジング以外にもライトなロックフィッシュやエギングも扱うことが可能で、レングスが7フィート7インチとオールラウンドなレングスなので、使い方次第で様々な釣りに対応可能です。旅行先で

【ティクト】アジボッコ 2.5インチの特徴&カラーを紹介!!【ティクト】アジボッコ 2.5インチの特徴&カラーを紹介!!

『アジボッコ2.5インチ』は、水をよく掴む特徴的なリブ形状にフィジットヌードやギョピンのような極細ピンテールが採用されたアジ用ワームです。水を掴む特徴的なリブ形状をしているので、水を掴んでアングラーに操作感を

奥津剛プロがブラックスター エクストラチューンドを紹介!!奥津剛プロがブラックスター エクストラチューンドを紹介!!

非常にしなやかなロッドで、キレイにベントカーブしてくれます。ライトリグをレンジトレースするのに向いており、アジがリグを吸った瞬間にフッキングしてくれます。また、若干張りがある作りなので

家邊克己プロが高知県でアジングの基礎を紹介!!家邊克己プロが高知県でアジングの基礎を紹介!!

アジングにおいては灯りが重要と考えられていますが、アジは灯りに寄るのではなく、回遊しながら灯りに寄っているプランクトンを捕食しに来ています。なので、灯りがあったとしてもプランクトンがいなければアジを釣ることはできません。つまり

渡邉長士プロがサーフアジングを解説!!渡邉長士プロがサーフアジングを解説!!

バックドリフトとは、河口がある場所は離岸流のように沖向きに流れが形成されているので、その沖向きの流れにリグを乗せて沖にリグを運ぶ狙い方で、このようにリグを流れに乗せることによって、流されているベイトフィッシュを

渡邉長士プロが初場所でのアジの釣り方を紹介!!渡邉長士プロが初場所でのアジの釣り方を紹介!!

キャロライナリグは、表層からボトムまでの幅広いレンジを探ることができるのが利点ですが、ブレイクが急な場所だとリトリーブを速くしないと根掛かってしまいます。フロートリグは、表層しか攻めることができませんが

萩原徹プロがデイアジングの釣り方を紹介!!萩原徹プロがデイアジングの釣り方を紹介!!

アジがルアーを深く吸えて居ない場合は、ジグヘッドの重さを軽くすることで、深くまでルアーを吸い込ませることが可能になります。また、アタるがワームがズレるだけで掛からない場合は、ラインのテンションを抜き気味にして、吸い込みやすくすることで