シマノ/22ソアレSS
ソアレSS
ソアレSSはソアレシリーズの上から4番目のグレードに位置している入門者向けのロッドシリーズです。(リミテッド→エクスチューン→XR→SS)
そんなソアレSSには、今まで”スパイラルX”が搭載されていませんでしが、今回遂にスパイラルXが搭載されるようになりました。
これによって、基本的な能力が大幅に向上しています。
ソアレSS ラインナップ
ソアレSSには『S76UL-S』『S76L-S』『S76UL-T』『S80UL-S』『S80L-S』『S86ML-S』『S86ML-T』の7機種がラインナップされています。
ソアレSS アジングモデル
ソアレSS アジングモデルには『S48SUL-S』『S54SUL-S』『S58UL-S』『S60SUL-S』『S64L-S』『S64UL-S』『S68SUL-S』『S70UL-S』の8機種がラインナップされているので、様々な環境に合わせることが可能です。
22ソアレSS S54SUL-S プロのインプレ
ソアレ54SUL-S
SULという規格は近年登場した規格で、柔らかい調子なのが特徴の規格です。
そんなSULの規格を採用した54SUL-Sは柔らかい調子なので、アンダー1gのジグヘッドを扱いやすく、5フィート4インチと短いので非常に丁寧にアクションさせることが可能です。
また、おかっぱりだけではなく、PEラインと組み合わせたボートアジングでも活躍してくれます。
22ソアレSS S60SUL-S プロのインプレ
ソアレ60SUL-S
対大型アジに非常に有効なモデルで、ロングレングスがタメを作り出してくれるので40cm台のアジでも安心してやり取りをすることが可能です。
大型のアジが生息しているエリアで重宝するロッドです。
22ソアレSS S64UL-S プロのインプレ
S64UL-S
ULアクションでやや張りがあるので、アジングの醍醐味である誘ってからのバイトを手感度で感じ取り、しっかりと掛けることを楽しむことができるモデルです。
ボートアジングや瀬戸内などの流れが強いエリアでも、操作をしっかりと感じることが出来るので、そのようなエリアで釣りをされる方にもおすすめです。
22ソアレSS S76UL-T プロのインプレ
ソアレSS S76UL-T
チューブラーを採用した強い釣りに対応したライトゲームロッドです。
メタルショットTGやシャッド系プラグをしっかりとアクションさせられるパワーがあるのが特徴です。
また、プラグにバイトしてくる魚は活性が高いことが多く、そのような活性の高い根魚でもロングレングスとパワーによって引き寄せることが出来ます。
22ソアレSS S80UL-S プロのインプレ
ソアレSS S80UL-S
オールマイティーに使える8フィートレングスのライトゲームロッドです。
ULと少しマイルドな仕上がりなので、S80L-Sよりも軽いルアーを扱うことが可能。さらに掛かってからもしっかりと曲がってくれる作りなので、オートマチックにファイトしやすいモデルです。
また、流れの速いエリアで真鯛が掛かっても”スパイラルX”と”ハイパワーX”が搭載されているので、安心してファイトすることが出来ます。
細いラインで大型の魚を獲るのにおすすめなロッドです。
22ソアレSS S86ML-T プロのインプレ
ソアレSS S86ML-T
8フィート6インチのチューブラーロッドで、ロングレングスなので非常に遠投性能が高いモデルです。
その遠投性能を生かして、少し重めのフロートや重めのメタルジグをさらに遠投することが可能です。
また、ロングレンスなので、流れの変化などの環境の変化に対応しやすく、ゴロタエリアで波がある場合でも長さを活かして手前の岩を躱すことが可能です。
ソアレ カケガミTG プロのインプレ
カケガミTG
TGという名前の通りタングステン素材で作られたジグヘッドなので、全体的にコンパクトなシルエットで、沈下速度が速く鉛素材よりもクイックなアクションを出しやすいのが特徴です。(デイゲームや深場を攻める場合におすすめです。)
また、タングステン素材を採用することによって感度が向上しているので、バイトで魚を判別することも可能です。
カケガミの魅力である驚異的なフッキング率を継承したタングステン素材のジグヘッドです。
ライズショットブレードハイアピール 18g プロのインプレ
ライズショットブレードハイアピール 18g
低比重の金属を採用したことにより、ボディが大きくなっているので飛距離が落ちそうですが、飛行時のバランスがよくなっているので、飛距離は落ちていません。
それでいて、フォールスピードは遅くなっているので、シャローレンジを横に引いて広範囲を探ることができます。
サーフから狙う魚に非常に有効なルアーです。